コンテンツへスキップ

T. Tamura texts

『路上の身体・ネットの情動 3.11後の新しい社会運動:反原発、反差別、そしてSEALDs』

  • 『路上の身体・ネットの情動 3.11後の新しい社会運動:反原発、反差別、そしてSEALDs』
  • 『路上の身体・ネットの情動 3.11後の新しい社会運動:反原発、反差別、そしてSEALDs』
  • 『路上の身体・ネットの情動 3.11後の新しい社会運動:反原発、反差別、そしてSEALDs』発売中!

最近の投稿

  • 「わたしは、私」じゃなくて「わたしは、私達」ってことじゃないの?―西武そごうCMのこと―
  • ミシェルフーコー『精神医学の権力』
  • アーユルヴェーダは誰のものか 文化流用 スピリチュアリティ
  • ネットにおけるアイデンティティーの多元性と一元性、表局域と裏極域―Twitterの本垢・趣味垢論に端を発して― その1
  • (タイトルなし)

最近のコメント

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年1月
  • 2017年2月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年3月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月

カテゴリー

  • 未分類

月別: 2018年1月

ミシェルフーコー『精神医学の権力』

  7ページ 権力は誰かに属しているのではなく誰かから発するものでもない 権力があるのは分散、中継、 […]

Read More ミシェルフーコー『精神医学の権力』

アーユルヴェーダは誰のものか 文化流用 スピリチュアリティ

年末の浜田のブラックフェースに関連して文化流用について考えた。ブラックフェースが文化流用のさきがけという議論も […]

Read More アーユルヴェーダは誰のものか 文化流用 スピリチュアリティ
WordPress.com で無料サイトやブログを作成. テーマ: Intergalactic 2 by WordPress.com.
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー